
2017.07.25
【開催報告】第11回ステアラボ人工知能セミナー 重藤優太郎 主任研究員「高次元データにおけるハブの出現」 Seminar Report: The 11th STAIR Lab AI Seminar: Dr. Yutaro Shigeto, "Hubness Phenomenon in High Dimensional Data"
seminar, report, machine learning, data mining

2017年7月21日 (金) に、第11回ステアラボ人工知能セミナーを開催しました。
今回は、私 (重藤優太郎) が、研究テーマである 「ハブの出現」 について講演しました。
On July 21, 2017, Yutaro Shigeto, Chief Research Scientist, gave a talk about his research.
ハブの出現は、近年盛んに研究されているトピックの一つです。
ハブの存在自体は、古くから報告されていましたが、広く認知され始めたのは2009年の Radovanović et. al. [2009] からだと思います。
その後、多くの研究者の貢献があり、今日では機械学習・データマイニング分野だけではなく、言語処理やコンピュータビジョンなどの様々な分野で研究が行われています。
講演は、ハブの説明から始まり、なぜハブが出現するのか、ハブを抑制する簡便な方法、そして最後に私の研究を紹介しました。
私の研究は ECML/PKDD ’15 と PAKDD ’17 で発表したものです。
本講演のスライドは slideshare にて公開していますのでぜひご覧ください!
The slides are available on SlideShare.
スライドで参照した資料のリストはここにあります。
[update, 2017/08/28] セミナーの動画を公開いたしました。
次回のセミナーは8月17日木曜日に開催予定です。
詳細は event ページをご参照ください。
多くの方に参加していただきました!ありがとうございました!